|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
40386
タイトル
Re: 回収骨材の使用について
本文
うちでは(2)で使用しています。
密度は配合設計に使用しているものを使用して、通常通り混合比率で 算出します。配合計画書には骨材欄に回収骨材を記載して 報告しています。事前準備として密度、粒度、微粒分を試験して 新骨材と同等を確認しましたが、標準化後の管理は微粒分のみです。 納入書にも備考欄にどれが回収骨材かを表示しています。 お名前
廃品回収寸前の検査員
レスへの感心度
😃: 3 😮: 0 😲 : 1
登録日時
2022-11-23 12:40:25
最終修正日時
2022-11-23 12:40:25
[40386] Re: 回収骨材の使用について 廃品回収寸前の検査員 2022-11-23 12:40:25 😃x3 😲 x1 [返信] (うちでは(2)で使用しています。密度は配合設計に使用しているものを使用して、通常…) ![]() ![]() |