|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
40375
タイトル
Re: 教えてください。
本文
含浸材区間の中性化速度は、非含浸区間の1/2倍なので、逆に深さを2倍と考え、
7mm → 5mm+2mm → 5mm×2+2mm → 12mm とする。 √t則より、 12=a√16 → a=3 となる。 条件より、腐食が開始するかぶり厚さは22mmとなるが、上記の考えと同様に、 22mm → 5mm+17mm → 5mm×2+17mm → 27mm とする。 √t則より、 27=3√t → t=81 となるが、問われているのは「今後、腐食が開始するまでの年数」なので、現在までの経過年数を引いて、81年-16年=65年 となる。 いかがでしょうか。 お名前
合ってるかな
レスへの感心度
😃: 2 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2022-10-06 09:34:56
最終修正日時
2022-10-06 09:34:56
|