|
|
|||||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
40401
タイトル
表面が風化したコンクリートの耐久性について
本文
表面が風化し骨材が露出したコンクリート橋脚の耐久性について質問です。
劣化要因を中性化、塩害と考えた場合に風化が耐久性に及ぼす影響として、風化し剥落した(1~2mm)分のかぶりが減少したものとみなすだけでいいでしょうか? 表面が風化した場合、劣化因子が通常の表面を均したコンクリートより浸透しやすい等考えられるでしょうか。 お名前
ichijyo
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2023-02-17 14:55:49
最終修正日時
2023-02-17 14:55:49
・[40401] 表面が風化したコンクリートの耐久性について ichijyo 2023-02-17 14:55:49 [返信] (表面が風化し骨材が露出したコンクリート橋脚の耐久性について質問です。劣化要因を中…) [40402] Re: 表面が風化したコンクリートの耐久性について サイクルマン 2023-02-22 12:32:19 😃x2 😲 x1 [返信] (風化と言いましても風力によりコンクリート表面が機械的に摩耗するのではなく、経年劣…) [40403] Re[2]: 表面が風化したコンクリートの耐久性について フリー 2023-03-02 11:01:55 😃x2 [返信] (コアを採取するならば中性化試験と塩化物試験をすれば全て解決するかと。一番早く安く…) [40404] Re[3]: 表面が風化したコンクリートの耐久性について かい 2023-04-04 21:49:58 [返信] (圧縮試験 割裂もしてください。表面組織が脆弱化しているので、見かけの圧縮強度は低…) |