|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
40366
タイトル
Re: やってられん
本文
スランプ18cmの細骨材率でスランプ20cm程度にするには単位水量として約2.4%増加させることとなります。(1cmで1.2%)
大雑把に170kgと仮定した場合、約4kgになります。細骨材率一定、セメント量一定ですと粉体量が足りなくなり モルタルと砕石が分離傾向となり逆にワーカビリティーが低下します。さらにここに砕石の粒形があまりよくなければ 砕石の流動性が悪くなります。 確かに軟目要求の現場はありますがそれが作業性が良くなるとういこととは言えません。 21cmの配合があることを説明しそちらを出荷することをお勧めしましょう・・・(簡単にはできないんですけどね・・・) お名前
産廃屋が作るものはゴミ
レスへの感心度
😃: 1 😮: 0 😲 : 1
登録日時
2022-09-25 10:54:24
最終修正日時
2022-09-25 10:54:24
|