|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
40221
タイトル
既設の床版補修についての質問です。
本文
既設床版部に浮き剥離部があり、はつり取りを行いジェットコンクリートで打替えを実施する工事を施工します。
教えて頂きたい項目は、床版に入っている鉄筋の下はどの程度の深さまではつり取る必要があるのでしょうか? ちなみに、補修材料はジェットコンクリート(最大粗骨材寸法5mm)を使用します。 お名前
十日町市
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2021-07-29 11:02:37
最終修正日時
2021-07-29 11:02:37
・[40221] 既設の床版補修についての質問です。 十日町市 2021-07-29 11:02:37 [返信] (既設床版部に浮き剥離部があり、はつり取りを行いジェットコンクリートで打替えを実施…) [40223] Re[2]: 既設の床版補修についての質問です。 2021-07-31 15:39:19 [返信] (返信ありがとうございます。最大粗骨材寸法の4/3以上確保(鋼材等との離れと国交省…) [40224] Re: 既設の床版補修についての質問です。 conconcon 2021-08-02 08:50:07 [返信] (はつり深さの書き物はなく、粗骨材最大径の4/3以上とするのが一般的です。なので、…) [40225] Re: 既設の床版補修についての質問です。 サイクルマン 2021-08-02 16:59:40 [返信] (粗骨材の最大寸法5mmを使用したジェットコンクリートにする意味がよく分かりません…) ![]() ![]() |