|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
40193
タイトル
Re: 圧縮強度試験について(休日が材齢日の扱い)
本文
材齢前倒しで試験すればいいのではないでしょうか。
建築も土木も28日より前倒しして強度出てればOKと書いてあります。 (σ3は1日の影響大きいですがどの道目安でしかないですし) GWお盆などの長期休暇の都合で後ろ倒しにする場合は発注者・管理者に確認したほうがいいと思います。 お名前
レスへの感心度
😃: 1 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2021-05-11 08:34:52
最終修正日時
2021-05-11 08:34:52
・[40192] 圧縮強度試験について(休日が材齢日の扱い) 高齢土木技師 2021-05-10 16:38:37 😊x1 [返信] (働き方改革など建設業でも週休二日制が定着してきましたが、σ3、σ7、σ28など試…) [40193] Re: 圧縮強度試験について(休日が材齢日の扱い) 2021-05-11 08:34:52 😃x1 [返信] (材齢前倒しで試験すればいいのではないでしょうか。建築も土木も28日より前倒しして…) [40194] Re: 圧縮強度試験について(休日が材齢日の扱い) 2021-05-11 15:41:09 [返信] (返信ありがとうございます。「建築も土木も28日より前倒しして強度出てればOKと書…) [40196] Re[2]: 圧縮強度試験について(休日が材齢日の扱い) 2021-05-12 16:34:47 😃x1 😮x1 [返信] (JIS A 5308で「呼び強度を保証する材齢」が、協議し指定する事項になってい…) ![]() ![]() |