[
コンプロネット トップに戻る
]
[
疑問・質問ホットライン トップに戻る
]
[
前のページに戻る
]
[
→プレビューなしモード
]
*サイト内検索
[
新規記事を投稿する
]
[
スレッド新着順
]
[
新着記事一覧
]
[
ルート記事新着順
]
[
ヘルプ
]
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
■過去ログを見る
過去ログをスレッド100件ごとにまとめています。
(過去ログの記事に返信をつけることはできません)
★[12491]
L型擁壁の根入れ長について
[5] - karinpapa
2006/02/17 10:22:06
×623
×1136
×1221
×1042
(
コンクリート製品メーカーの者ですが、 国土交通省の考えで、二 ……
)
★[12547]
◇逆梁の型枠計算◇
[0] - ゴディバ
2006/02/23 09:50:22
×301
(
初歩的な質問なのですが・・・ 逆梁の型枠計算と普通梁の型枠 ……
)
★[12526]
ひび割れ深さ測定について
[2] - yama
2006/02/21 23:34:50
×324
×344
×403
×298
(
コンクリートのひび割れ深さ測定にティコを使用していますが、伝 ……
)
★[12517]
診断士の論文について
[2] - けんぼ-
2006/02/20 22:12:40
×293
×434
×454
×334
(
今年コンクリ−ト診断士を受けようと思っているのですが、 ……
)
★[12512]
断面形状へのハッチング(図面)
[1] - 二次製品メーカー
2006/02/20 14:14:04
×381
×178
×208
×187
(
土木の小構造物図面に側溝等の断面形状を描く際、断面にハッチン ……
)
★[12515]
JIS-A-5371・5372で強化繊維は不純物?
[0] - MANIAX
2006/02/20 20:10:09
×302
(
弊社は、二次製品メーカですが、訳あって強化繊維の添加を検討 ……
)
★[12499]
落下事故
[1] - 岐阜県民
2006/02/18 00:46:10
×366
×207
×247
×176
(
岐阜県養老町のコンクリート製造メーカーでコンクリート杭がクレ ……
)
★[12504]
廃棄管の充填方法について
[0] - 道の向こうは生コン工場でした
2006/02/19 16:36:57
×310
(
地下水位以深に埋設されている管(各種)の廃棄に伴う充填工に携わ ……
)
★[12483]
水中不分離コンクリート
[1] - 123
2006/02/16 11:42:36
×345
×241
×255
×187
(
水中不分離コンクリートの使用を検討しているところです。 ……
)
★[12423]
石灰石骨材
[2] - 砕石屋
2006/02/06 21:26:33
×424
×470
×457
×389
(
石灰石骨材の生コン使用上の 利点と欠点を教えて下さい。 ……
)
★[12487]
供試体平面度の測定について
[2] - ジョージ
2006/02/16 16:28:23
×366
×566
×523
×413
(
コンクリート供試体の載荷面の平面度や、圧縮試験機の加圧板の平 ……
)
★[12475]
空港の土圧
[2] - pooh
2006/02/15 09:54:07
×333
×382
×429
×267
(
初めまして。 早速ですが、空港で用いる活荷重の算出についてで ……
)
★[12488]
コンクリート側圧について
[0] - 地球環境保全君
2006/02/16 18:28:17
×253
(
直径25m×壁厚0.5m×高さ5.5mのコンクリート製タンクの型枠( ……
)
★[12243]
AE助剤について
[8] - o_suke
2006/01/19 22:47:49
×406
×1570
×1778
×1268
(
試験練り際,AE減水剤とは別にAE助剤を添加していることについて ……
)
★[12478]
AFスクリードの違いによる締固め密度
[0] - 鹿島道路(株)加形 護
2006/02/15 15:17:24
×319
(
どなたかご存知の方が居られれば教えてください。 ……
)
★[12469]
標識の・・・
[1] - はぁ
2006/02/14 16:43:33
×302
×157
×216
×155
(
はじめまして。 道路標識(H=1.0* W=1.7)を既設の橋台に取り付 ……
)
★[12459]
あと施工アンカーの引き抜き試験について
[2] - ヤッシー
2006/02/13 17:23:00
×456
×396
×471
×357
(
あと施工アンカーを施工した場合、引き抜き試験を実施しますが、 ……
)
★[12466]
BMW528i の水温計について
[1] - 佐藤 春斗
2006/02/14 14:57:48
×324
×186
×237
×139
(
車の事でお伺いしたいのですが誰か分かる方居たら教えてください ……
)
★[12406]
寒中コンクリートの湿潤養生
[4] - ひろ
2006/02/04 14:03:00
×448
×872
×907
×799
(
質問します。 寒中コンクリートで打設後2〜3日間、養生マット ……
)
★[12442]
コンクリート舗装に用いる鉄網
[3] - Kazu
2006/02/09 17:04:46
×346
×648
×617
×500
(
コンクリート舗装で溶接金網(φ6mm)を設置する目的は何でしょ ……
)
★[12455]
無収縮モルタルの意味をおしえて
[4] - non0428
2006/02/12 19:20:25
×433
×1005
×970
×838
(
文献で調べても無収縮の意味がわかりません。またどんな所に使わ ……
)
★[12454]
昨日の建築学会「鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針」講習会
[0] - ほむむ
2006/02/11 02:11:52
×285
(
昨日(2/10)の「鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計 ……
)
★[12447]
お湯を使用した冬期養生方法について
[1] - o_suke
2006/02/09 23:55:12
×306
×156
×137
×130
(
日本海側の海沿いで,コンクリートの打設を計画しています. ……
)
★[12444]
塩分濃度測定用の供試体
[1] - 入射1年目
2006/02/09 21:13:58
×321
×201
×243
×164
(
海岸線に程近い重要構造物(PC構造)の施工をしております。 ……
)
★[12375]
緊急!!どなたか教えて下さい。
[1] - 発泡モルタル初心者
2006/01/31 19:22:10
×377
×251
×264
×206
(
発泡モルタルなる物を使用して施工を行う事になったのですが、1 ……
)
★[12432]
鉄筋スペーサの材質
[5] - SHIN
2006/02/08 12:06:44
×364
×1130
×1172
×975
(
鉄筋スペーサの材質について、コンクリート標準示方書には、原則 ……
)
★[12429]
配管内のコンクリート除去
[1] - トシ
2006/02/07 19:32:20
×359
×188
×205
×154
(
工場の洗い水をくみ上げるポンプ、配管内の コンクリート付着物 ……
)
★[12418]
かぶり厚さに関して・・・
[1] - 教えて下さい。
2006/02/06 11:28:43
×392
×195
×203
×137
(
JASS5に記載されている内容に関して質問です。 ……
)
★[12355]
エアモルタル 圧縮強度について
[0] - エアモル太郎
2006/01/30 12:58:38
×308
×2
(
いきなり質問なのですが。 鋼製ケーシング(小口径推進)の立坑埋 ……
)
★[12435]
杭基礎における相対変位量について
[1] - せっけい知らず
2006/02/08 16:56:46
×393
×218
×213
×139
(
現在,個々の杭基礎において,許容水平変位量をたとえば杭径1. ……
)
★[12419]
なぜ39でなくて40?
[2] - パップ
2006/02/06 14:46:48
×379
×480
×497
×394
(
コンクリート強度って、 …、33、36、40、42、45、 ……
)
★[12426]
ジャンカの等級判定について
[1] - koamchi
2006/02/07 11:32:47
×308
×218
×287
×181
(
国交省の橋梁下部工事で柱部にジャンカがあり等級に応じた補修を ……
)
★[12420]
供試体について
[1] - キャッピングマン
2006/02/06 15:01:03
×330
×179
×191
×148
(
現場養生用の供試体を工場でキャッピングする場合、どれくらいの ……
)
★[12422]
再度、緊急・・・・・・・・!!
[0] - 発泡モルタル初心者
2006/02/06 19:08:48
×298
(
再度投稿しました・・・・・ 発泡モルタルなる物を使用して施工 ……
)
★[12238]
発注者側の資格について
[15] - yama
2006/01/19 18:57:25
×362
×2973
×3150
×2426
(
地方自治体の工事では、発注者側の監督員・検査員は、施工管理技 ……
)
★[12409]
機内での事故
[2] - クリスティ
2006/02/05 01:58:15
×369
×404
×437
×298
(
海外から日本に帰国する便の機内で、子供が怪我をしました。横か ……
)
★[12383]
養生
[9] - オリーブオイル
2006/02/01 14:29:18
×336
×1639
×1741
×1349
(
JIS A 1132コンクリートの強度試験用供試体の作り方 7 ……
)
★[12393]
配筋忘れの後付け対策
[2] - しげくら
2006/02/02 11:48:03
×382
×373
×453
×311
(
砂防えん堤の袖の配筋を忘れて施工してしまいました。 ……
)
★[12352]
JIS製品を出荷できない
[1] - 試験係
2006/01/30 11:01:58
×347
×198
×235
×171
(
うちの生コン工場は、普通セメント、早強セメント、高炉セメント ……
)
★[12391]
寒中コンクリートの W/C=55%以上の養生期間
[2] - やまぎわコン
2006/02/02 09:00:43
×312
×398
×461
×304
(
共通仕様書にはW/C=55%の場合の寒中コンクリートの養生期間が ……
)
★[12401]
フーチングの埋戻し
[0] - YG
2006/02/02 22:39:36
×277
(
フーチングのコンクリート(24N)を打設 したのですがコンクリー ……
)
★[12374]
力学試験の載荷速度の算出について
[1] - 鈴木
2006/01/31 17:25:56
×425
×246
×261
×169
(
コンクリートやモルタルの圧縮強度試験や曲げ強度試験をする際の ……
)
★[12382]
ジャンカの補修について
[1] - koamchi
2006/02/01 13:22:13
×378
×208
×202
×173
(
国土交通省の発注工事で橋脚下部工の柱部にジャンカが発生して ……
)
★[12318]
ひび割れの原因について
[3] - KAO
2006/01/27 00:10:53
×335
×564
×648
×498
(
「ひび割れの見方について」で横レスしてしまったので別記事にし ……
)
★[12356]
モルタルの出荷について
[4] - ゆ〜んぼ
2006/01/30 13:33:47
×330
×704
×773
×603
(
先日、モルタルが欲しくて生コン工場に、ダンプで0.5m3取りに ……
)
★[12376]
発泡モルタルの定義を教えて下さい。
[0] - 品質管理
2006/01/31 22:11:43
×294
(
発泡モルタルに定義はあるのですか? あるとしたら、その仲間に ……
)
★[12372]
主任技士口述試験内容と対策
[0] - しんしゅう
2006/01/31 12:11:09
×337
(
主任技士口述試験受験されたみなさん、ごくろうさまでした。 ……
)
★[11868]
圧縮強度の最小限界値について
[2] - teine
2005/12/15 17:41:21
×297
×370
×395
×255
(
高強度コンクリートの圧縮強度の最小限界値について知りたいので ……
)
★[12344]
主任技士二次試験終了
[4] - ダンダダン
2006/01/29 23:45:10
×358
×774
×698
×602
(
二次試験無事終了!結果はまずまずでした。みなさんはどうでした ……
)
★[12217]
凍結融解試験のサイクルについて
[8] - むしくん
2006/01/18 21:48:26
×344
×1580
×1755
×1266
(
社内で次の質問されましたが、調べても解かりませんでした。 ……
)
★[12324]
無機系被覆工法について
[4] - 内藤
2006/01/27 18:59:44
×374
×880
×859
×676
(
表面保護工指針案で,表面処理工法に有機系被覆,無機系被覆があ ……
)
★[12301]
温度補正について
[4] - 太郎
2006/01/25 14:30:02
×278
×871
×908
×649
(
JASS5には コンクリート強度の補正値は、コンクリート打込 ……
)
★[9670]
エアーモルタル
[8] - 試験グループ
2005/06/13 13:44:55
×646
×2428
×2563
×1916
(
エアーモルタルについて教えて下さい。 @エアーモルタルの空気 ……
)
★[12313]
ひび割れ補修
[3] - 内藤
2006/01/26 16:05:05
×347
×546
×628
×448
(
ひび割れ調査,補修・補強指針2003の補修工法の分類の中で(p86 ……
)
★[12298]
新JISマーク
[2] - オリーブオイル
2006/01/25 10:58:18
×388
×404
×398
×280
(
新JISマークを一太郎の外字エディタに登録したいのですがどこ ……
)
★[12321]
骨材
[2] - デイフ
2006/01/27 09:42:41
×338
×447
×423
×314
(
近年良質な骨材の枯渇が・・・みたいな文を目にするのですが ……
)
★[12269]
誘発目地の処理に使用するバックアップ材
[1] - 診断士モドキ
2006/01/21 22:29:10
×283
×203
×198
×138
(
誘発目地の処理に使用するバックアップ材の目的は、 ……
)
★[12305]
鉄筋のさび
[8] - 工期ぎりぎり
2006/01/26 09:18:45
×293
×1428
×1598
×1192
(
橋脚の築造工事を施工しています。 シュウ下までの工事で、柱の ……
)
★[12279]
ひび割れの見分け方について
[7] - yama
2006/01/23 03:14:54
×295
×1521
×1622
×1152
(
以前、コンクリートのひび割れで土圧によるひび割れと温度ひび割 ……
)
★[12302]
早強セメントなのに・・・
[1] - あんちゃん
2006/01/25 16:23:39
×347
×174
×211
×153
(
二次製品工場で例年普通セメントだけで生コンを練っていましたが ……
)
★[12261]
都内大雪
[2] - うがー
2006/01/21 14:25:09
×304
×354
×372
×286
(
こんなに雪降ってるのに、コンクリート打設なんかしないでくれ ……
)
★[11942]
土木工事の施工管理基準について
[3] - どぼくや
2005/12/21 17:45:29
×358
×565
×663
×419
(
セメント等を用いた改良地盤の一軸圧縮試験での強度についての質 ……
)
★[12286]
橋梁地覆コンの膨張材について
[3] - PC初心者
2006/01/24 11:36:20
×350
×632
×611
×508
(
はじめて投稿するものです。 PC橋の地覆コンクリートでクラック ……
)
★[12278]
コンクリートの現場水中養生について
[0] - ポパイ
2006/01/22 22:01:35
×310
(
初歩的な質問ですみません。 建築工事においてコンクリートの現 ……
)
★[12257]
コンクリート主任技士の二次試験準備
[2] - hiro
2006/01/21 09:49:11
×349
×428
×419
×366
(
コンクリート主任技士の二次試験の準備は A.論文について (1) ……
)
★[12231]
公共試験機関への試験依頼
[3] - 半端試験員
2006/01/19 14:42:33
×321
×582
×634
×460
(
私は二次製品工場(橋桁など)を製作している会社へ ……
)
★[12253]
石灰石の微粒分
[3] - けんた
2006/01/20 23:15:19
×336
×648
×664
×423
(
コンクリート用骨材で、石灰石を使った場合、流通時にこすれて微 ……
)
★[12267]
重力式橋台のコンクリート配合区分について
[0] - ツルタロウ
2006/01/21 18:58:53
×275
(
重力式橋台は、胸壁部と突起部が鉄筋コンクリート、その他が無筋 ……
)
★[12191]
高機能型AE減水剤について
[3] - 太郎
2006/01/18 08:32:22
×362
×542
×548
×379
(
冬場に高機能型AE減水剤を使用する計画があります。 ……
)
★[12037]
主任技士(2次情報)
[42] - 工場マン
2005/12/28 17:45:13
×347
×9881
×10429
×7755
(
1次合格者の方、おめでとうございます。 2次試験の対策につい ……
)
★[12201]
コンクリートの表面に付着する繊維状のもの
[11] - H
2006/01/18 10:42:05
×298
×2035
×2225
×1671
(
コンクリートについて調べていてたどり着きました。 ……
)
★[10802]
セメントって・・・?
[13] - ???
2005/09/21 14:08:01
×367
×2814
×2962
×2121
(
誠に変な質問ですいません。 「セメント」は何故「工業標準化法 ……
)
★[12209]
細骨材(砂)の塩化物量試験
[2] - SHUSAMA
2006/01/18 15:22:57
×434
×445
×521
×332
(
素朴な疑問です。JIS A5002 5.5 の細骨材の塩化物量試験につい ……
)
★[12124]
コンクリート診断士受験対策について
[4] - 橋梁大好き
2006/01/12 10:53:46
×319
×768
×773
×580
(
来年、コンクリート診断士を初めて受験します。 ……
)
★[11945]
内部拘束型温度ひび割れに膨張材は有効ですか?
[6] - yama
2005/12/21 23:39:24
×400
×1237
×1259
×867
(
文献で、「内部拘束型温度ひび割れ」は、 「マスコンクリート部 ……
)
★[12198]
空気量調整剤の添加量の単位について
[3] - ただいま修行中
2006/01/18 09:34:47
×336
×703
×765
×591
(
試験練りの時に話題になったんですが、 空気量調整材の添加量で ……
)
★[11571]
配合表について
[7] - ベン
2005/11/25 15:06:20
×412
×1644
×1710
×1333
(
素朴な疑問配合表には1m3あたりの使用量なのですが、骨材使用量 ……
)
★[12177]
コンクリート診断士
[8] - 彷徨コンクリート技士
2006/01/17 09:08:05
×287
×1381
×1298
×1040
(
質問させてもらいます。 コンクリート診断士を受験しようかどう ……
)
★[12186]
砂のふるい分け方法
[2] - 試験担当者
2006/01/17 16:48:40
×347
×377
×367
×1455
(
砂のふるい分けをする場合、 砂を乾燥器に入れ半日ぐらいかけて ……
)
★[12205]
生コン温度が低すぎる
[0] - 試験マン
2006/01/18 13:58:33
×308
(
建築の現場でのことですが、 寒波の影響で荷卸しする生コンの温 ……
)
★[12197]
先送りモルタル
[0] - うりゃん
2006/01/18 09:22:45
×316
(
施工部隊です。 先ごろ、コンクリートを打設しようとしたら、閉 ……
)
★[12188]
コンクリート舗装
[1] - かにかに
2006/01/17 17:59:55
×337
×175
×207
×131
(
コンクリート舗装初心者です。 すごく恥ずかしい質問なのですが ……
)
★[12190]
関東の生コン試験屋さんへ
[0] - 関西コンクリート試験てぃん
2006/01/17 22:28:03
×317
(
関東の生コン試験で塩分測定を理研のソルコンで測定していると聞 ……
)
★[12165]
温度の測定方法
[6] - ああああ
2006/01/16 13:36:01
×322
×1297
×1277
×1010
(
コンクリート内部の温度を今度測ろうと思うのですが、皆さんどの ……
)
★[12161]
ポンプ圧送によるスランプロスについて
[3] - エスバイエー
2006/01/16 09:34:41
×348
×759
×738
×581
(
生コン屋です。教えて下さい。 現場の監督さんから、ポンプ車で ……
)
★[12158]
質問です。
[1] - ほるん
2006/01/15 23:12:12
×320
×175
×181
×155
(
最大せん断応力と残留せん断応力それぞれの破壊基準線は、実際の ……
)
★[12157]
軽量コンクリート
[1] - mm
2006/01/15 23:00:34
×363
×190
×201
×142
(
日本で土木構造物として始めて使用した軽量コンクリートは?教え ……
)
★[12122]
基礎の鉄筋
[8] - ドシロウト
2006/01/12 09:20:57
×394
×1813
×1992
×1564
(
住宅の基礎工事について教えてください。 念願かなって、自分の ……
)
★[12167]
配合実積率
[0] - もりひ
2006/01/16 15:57:03
×327
(
余剰ペースト膜厚理論の適用の際に実積率とともに配合実積率(=単 ……
)
★[12074]
土木課発注でも温度補正
[2] - 試験マン
2006/01/07 08:56:51
×413
×467
×378
×295
(
県土木課発注の建築物件ですが、土木課発注の建築物件は温度補正 ……
)
★[12108]
高速道路のデッキ
[3] - mm
2006/01/11 11:07:57
×335
×588
×586
×445
(
高速道路のデッキってどこですか。 ……
)
★[12141]
温度ひび割れについて
[3] - たんたん
2006/01/13 21:29:39
×318
×540
×703
×414
(
「温度ひび割れは、コンクリート温度と 外気温の差が20℃以上 ……
)
★[12106]
基礎コンクリート
[7] - ななし
2006/01/11 09:58:06
×386
×1368
×1447
×1144
(
今回、新築計画で冬季に基礎打ちを始めます。 ……
)
★[12119]
カロリー計算
[2] - 大雪
2006/01/11 22:08:15
×486
×396
×390
×280
(
寒中コンクリートの養生囲い内の給熱カロリー計算式の出所を知っ ……
)
★[12097]
トンネル
[5] - もぐら
2006/01/10 17:40:53
×343
×1064
×992
×876
(
教えて下さい。 トンネルの坑口の周りに土のう袋が積まれていま ……
)
★[12067]
モルタル吹き付け面
[2] - 田中
2006/01/06 14:33:49
×385
×460
×489
×326
(
モルタル吹付けは、ラスをひいて、アンカーピンでとめてから実施 ……
)
★[12105]
水中 際誇按
[1] - せいじ
2006/01/11 09:50:33
×372
×204
×158
×130
(
鋼管立坑の底スラブのコンクリート打設についての疑問なんですが、 ……
)
★[12060]
練炭養生の練炭の設置数量
[8] - 初心
2006/01/05 15:37:55
×531
×2149
×2144
×1784
(
冬季コンクリート打設のため、練炭養生を行う予定ですが、 ……
)
★[12096]
温度補正について
[2] - ハチ公
2006/01/10 17:05:38
×327
×393
×350
×327
(
寒さが厳しくなってきております。外で働いている皆さんご苦労さ ……
)
★[12101]
根固めモルタルの配合
[2] - T.K
2006/01/10 21:35:25
×625
×649
×694
×496
(
仮桟橋施工時の支持杭根固めモルタルについて ……
)
[
前のページへ
][
次のページへ
]
コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)/ 企画・運営:
セルテック株式会社
/ 技術サポート:
有限会社ウインタースキン
/
©1999-2019 Concrete Products Network All rights reserved.