[
コンプロネット トップに戻る
]
[
疑問・質問ホットライン トップに戻る
]
[
前のページに戻る
]
[
→プレビューなしモード
]
*サイト内検索
[
新規記事を投稿する
]
[
スレッド新着順
]
[
新着記事一覧
]
[
ルート記事新着順
]
[
ヘルプ
]
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
■過去ログを見る
過去ログをスレッド100件ごとにまとめています。
(過去ログの記事に返信をつけることはできません)
★[20327]
AutoCADのjpg変換
[2] - てつ
2007/12/04 16:26:59
×362
×482
×503
×440
(
AutoCADでJeg変換の仕方を教えて頂きたい。 ……
)
★[20300]
塩害、中性化
[6] - 大学生
2007/12/03 00:56:06
×295
×1268
×1288
×1119
(
初めまして。2つ質問があるのですが、 1.塩害を考えるときに ……
)
★[20170]
コン技士の合格ライン
[15] - よしお
2007/11/26 09:07:20
×325
×2738
×2809
×2334
(
また基本的な質問ですが、合格ラインについて教えてください。 ……
)
★[20269]
スラッジ水のペーハー
[10] - 勉強不足
2007/11/30 09:27:51
×295
×1870
×2008
×1807
(
すみません、スラッジ水のペーハーてどのくらいあるのでしょうか ……
)
★[20277]
コアの採取に関して
[1] - T
2007/12/01 17:30:41
×306
×219
×206
×163
(
JIS A1107 コンクリートからのコアの採取方法に書いてある ……
)
★[20149]
高性能AE減水剤の反応工程
[4] - トムキャット君
2007/11/24 15:18:51
×294
×806
×895
×675
(
高性能AE減水剤(ポリカルボン酸系)の反応工程を教えてください ……
)
★[20255]
圧縮強度試験について
[1] - 見習い中
2007/11/29 13:43:44
×332
×222
×251
×190
(
生コン業者からコンクリートの圧縮強度試験の依頼を受けて実施し ……
)
★[20257]
国交省の請け入れ検査頻度
[1] - ぽぽ
2007/11/29 16:38:54
×303
×204
×225
×173
(
現在の国交省の生コン受け入れ検査の一般的な内容と頻度を教えて ……
)
★[20249]
沓座補修について
[1] - 北陸
2007/11/29 07:30:33
×443
×192
×223
×164
(
鋼製鉄道橋梁の支承部(固定端)の台座モルタルが破損し補修をす ……
)
★[20248]
流動化?
[2] - 初心者
2007/11/29 04:06:05
×320
×469
×459
×369
(
水路を塞ぐためにポンプ車を使うとき 「りゅうどうか」を打って ……
)
★[20095]
工程と製品検査
[17] - ミルク
2007/11/19 11:22:46
×374
×3817
×3579
×2911
(
生コンの品質管理に工程検査と製品検査がありますよね。 ……
)
★[20200]
技士試験の解答について
[3] - よしお
2007/11/27 01:48:04
×310
×541
×576
×451
(
教えて下さい。 コン技士の試験で、○×問題の無解答は減点です ……
)
★[20152]
今日のコンクリート技士の解答ありませんか?
[7] - よしお
2007/11/25 18:39:06
×397
×1608
×1622
×1385
(
誰か教えて下さい。 今日のコンクリート技士試験の解答を教え ……
)
★[20218]
技士試験の判定基準について
[3] - ヤング
2007/11/27 18:19:11
×330
×685
×706
×568
(
技士試験の解答で、受験者本人の従事している会社に関連する問題 ……
)
★[20208]
技士問46に対する質問
[5] - クラック
2007/11/27 13:57:30
×290
×1052
×1031
×893
(
技士問46で,スラッジ固形分率は,セメント量に対する3%では? ……
)
★[20213]
技士試験問題
[0] - としひこ
2007/11/27 17:16:58
×334
(
先日のコン技士の試験問題を公表しているページどこか知りません ……
)
★[20204]
コン技士初心者
[0] - you
2007/11/27 08:00:15
×328
(
初心者ですみません。 誰か教えて下さい。 自己採点で、 4択が ……
)
★[20153]
コンクリート技士試験
[3] - u2
2007/11/25 18:59:48
×308
×580
×607
×552
(
お疲れ様です。 本日、コンクリート技士・主任技士の試験日でし ……
)
★[20185]
技士試験について
[2] - ヤング
2007/11/26 20:33:33
×318
×470
×442
×379
(
私も昨日、技師試験を受けてきました。 四択で32問正解、○ ……
)
★[20190]
平成19年度コンクリート技士試験
[1] - 今年で2回目
2007/11/26 21:10:24
×344
×210
×227
×174
(
すみません。 標記について、模範解答例が掲載されてる所を教 ……
)
★[20186]
バイブレーターの径について
[0] - YK
2007/11/26 20:46:13
×294
(
18-5-80BBの砂防堰堤のコンクリートを打設する予定ですが、 ……
)
★[20181]
解答例
[1] - 初受験
2007/11/26 19:02:47
×293
×214
×188
×141
(
13343 21112 32331 31213 41434 21422 2チャンネル掲示 ……
)
★[20159]
コンクリート技士試験
[0] - yy
2007/11/25 20:38:58
×321
(
試験が終わってまだ3時間あまりでは解答は出回らないですよね〜 ……
)
★[20151]
コンクリート舗装
[0] - 広島道路
2007/11/25 11:21:43
×324
(
コンクリート舗装の鉄網の位置について教えてください。 ……
)
★[20136]
教えてください!!!
[3] - コンコン
2007/11/22 16:20:48
×308
×742
×781
×582
(
どなたか教えてください! 粗骨材の粒度範囲の定め方の根拠を問 ……
)
★[20073]
左官屋です、教えてください。
[2] - 左官屋
2007/11/16 15:46:36
×369
×426
×464
×334
(
左官屋です、生コン配合(呼び強度)に関して教えて下さい。 ……
)
★[19936]
偽装、偽装
[6] - デコンは見た
2007/11/06 07:26:08
×358
×1467
×1511
×1269
(
やれやれ、食品から耐火材まで、あっちも偽装、こっちも偽装、偽 ……
)
★[20131]
投稿テスト
[0] - 設計の初心者
2007/11/21 21:21:41
×1
×4
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[20114]
施工管理
[2] - 新社会人
2007/11/20 22:31:44
×1
×378
×414
×292
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[20119]
コンクリートの中性化
[0] - あャ
2007/11/21 11:33:09
×347
(
初めまして。 中性化深さを導く式 C=k・α1・α2・α3・β1・β ……
)
★[20039]
コンクリートの中性化
[7] - さやか
2007/11/14 15:59:05
×331
×1494
×1565
×1270
(
コンクリートの中性化についてのシミュレーション解析(シミュレ ……
)
★[20103]
吊鉄筋の埋め込み長さ
[1] - 新入社員
2007/11/20 10:56:10
×446
×282
×303
×308
(
よろしくお願いします。 コンクリートブロックの吊鉄筋の埋め込 ……
)
★[20089]
主任技士 小論文
[5] - 主任技士受験者
2007/11/18 12:25:17
×287
×1041
×1000
×878
(
主任技士受験までいよいよあと一週間になりました。 ……
)
★[20025]
ボックスカルバートの打継目の位置
[10] - 悩める現場の人
2007/11/13 12:41:06
×361
×2932
×2923
×2390
(
ボックスカルバートの打継目の位置ですが、 下部のハンチ上15cm ……
)
★[20083]
荷重の使い分け
[1] - 農業土木初心者
2007/11/17 15:47:19
×370
×247
×220
×212
(
農業土木設計で小規模水路のボックスカルバートの荷重設定で困っ ……
)
★[20090]
技士H18年度の問題で質問ですが
[2] - 技士見習中
2007/11/18 13:45:25
×321
×407
×418
×341
(
平成18年度コンクリート技士出題で問題33のマスコンクリートに ……
)
★[20099]
BOXの誘発目地について
[1] - くまさん
2007/11/19 20:16:53
×357
×201
×213
×164
(
すみません。 教えてください。 国土交通省の管理で延長L=15.0 ……
)
★[20052]
コンクリート技士試験○×なんですが
[4] - 受験三度目
2007/11/15 16:42:24
×312
×824
×847
×730
(
ちょっと質問ですが ○×回答は全部で20問、全部正解すれば20点 ……
)
★[20013]
立坑背面の地盤改良に関して
[5] - mit
2007/11/12 11:55:09
×349
×1063
×1057
×869
(
シールド機推進の際に、立坑背面の地耐力がシールド機の推進力よ ……
)
★[20065]
教えてください
[4] - スランプ
2007/11/16 11:01:42
×351
×827
×831
×749
(
鉄筋コンクリート応力についてですが 以上の条件で、コンクリー ……
)
★[20062]
おしえてください
[5] - 黒糖
2007/11/16 09:41:07
×376
×1090
×1049
×919
(
単位について教えて頂きたいのですが プラント能力で18切は、現在の ……
)
★[20053]
鉄筋の機械継手の設計金額
[1] - char
2007/11/15 17:30:59
×502
×247
×219
×215
(
兵庫県の橋台の工事で、鉄筋の継手が機械継手になっております。 ……
)
★[20037]
静荷重検査って
[2] - 試験係
2007/11/14 15:34:24
×30
×492
×542
×404
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[19960]
ポップアウトと収縮クラッシュ。
[10] - はなこ。
2007/11/07 18:53:01
×339
×2172
×2393
×1963
(
5年ほど前、両親が家を建てました。 完成して1年経つか・・・ ……
)
★[20019]
港湾工事
[2] - たまの
2007/11/12 18:52:36
×348
×459
×410
×369
(
岸壁改修工事で潮待部コンクリート打設を行い、上部コンクリー ……
)
★[20056]
コンクリート
[2] - 勉強中
2007/11/15 23:31:12
×295
×449
×410
×348
(
○マスコンクリート ・外部拘束による温度ひび割れは、外部 ……
)
★[20048]
硫酸塩って具体的に
[2] - hiro
2007/11/15 10:16:59
×287
×474
×454
×372
(
基本的なことですみません。セメント中のC3Aが多いと硫酸塩に ……
)
★[20020]
杭打ちBBの現場水中養生
[2] - cvh
2007/11/12 21:52:55
×372
×574
×501
×455
(
来週からマンションの杭打ちが始まり、(27-18-20BB)試験は当社 ……
)
★[20026]
コンクリート技士試験の○×式問題について
[6] - R692i
2007/11/13 13:19:26
×311
×1384
×1324
×1074
(
コンクリート技士の○×式問題について質問します。 ……
)
★[20029]
土間コンクリートの面木の処理について
[1] - jiyou
2007/11/13 16:09:52
×356
×257
×227
×212
(
工場倉庫出入り口部の既設アスファルト舗装をコンクリート舗装に ……
)
★[20030]
コンクリートブロックの屋内施工(間仕切り)について教えてください。
[1] - chet
2007/11/13 21:16:51
×356
×245
×234
×198
(
特殊化粧ブロック(323X323X120)を店舗の間仕切りに考えていま ……
)
★[20014]
コンクリート技士の合格ライン
[1] - SHEEP
2007/11/12 12:36:26
×350
×263
×221
×162
(
今年、コンクリート技士試験2度目の者です。 ……
)
★[19997]
技士試験での質問ですが
[3] - 試験勉強真っ最中
2007/11/11 18:04:51
×395
×722
×723
×617
(
技士取得に向け最終スパートをかけている者です。 ……
)
★[19914]
PCの片引緊張
[4] - まりまり
2007/11/02 21:50:16
×390
×902
×1002
×805
(
7径間連続ホロースラブ橋の施工に携わっているものです。 ……
)
★[20009]
何ですか???
[0] - CON素人
2007/11/11 22:04:52
×306
(
なんか訳の分からない英文字のレスが一杯ありますが大丈夫なんで ……
)
★[19347]
あああ
[1] - あああ
2007/09/05 16:27:03
×335
×216
×207
×155
(
現在ベノト杭の施工を行っているものですが、杭の天端規定高さより ……
)
★[19967]
角柱供試体の強度補正
[2] - ケン
2007/11/08 08:37:55
×395
×581
×524
×434
(
コンクリートの話ではないのですが、 寸法が 50mm×50mm×100mm ……
)
★[19943]
高炉セメントB種の強度管理について
[7] - おそ松
2007/11/06 17:39:54
×278
×1879
×1840
×1409
(
はじめまして! 当方マンションデベに勤務している者です。 先日 ……
)
★[19911]
場所打杭の杭径寸法について
[4] - どかどか
2007/11/02 18:04:43
×328
×967
×902
×871
(
当方 場所打ち杭(全回転 オールケーシング)を施工予定なので ……
)
★[19963]
強度の差が違うですか
[3] - Kame
2007/11/07 21:47:57
×309
×671
×636
×564
(
初めまして、生コン初心者のkameと申します。 ……
)
★[19971]
柱・壁部への生コン打設
[0] - 志木
2007/11/08 11:52:48
×328
(
初歩的な質問で恐縮なんですが、今度既存建築物に厚みをふかす( ……
)
★[19927]
静荷重検査につて
[2] - 新人検査員
2007/11/05 16:39:40
×22
×487
×507
×423
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[19928]
お願いします。
[4] - ずぶの素人
2007/11/05 16:42:40
×453
×899
×955
×839
(
NEXCOにてコンクリート納入予定なのですが、記号配合で ……
)
★[19952]
お願いします
[1] - 心機一転!
2007/11/07 12:23:33
×304
×192
×202
×159
(
最近「組合(かな?)に文句!」が長くなりすぎてホットラインが ……
)
★[19933]
膨張コンクリート
[2] - KENKEN
2007/11/05 22:33:30
×248
×456
×424
×330
(
建築の躯体に膨張コンクリートを使用したいのですが・・・。 ……
)
★[19924]
細骨材の表面水
[2] - 品質管理初心者
2007/11/05 12:38:53
×347
×426
×374
×314
(
細骨材の表面水について 表乾状態(フローコーンで最初に山が崩 ……
)
★[19797]
高炉セメントCoの割引価格について
[4] - すみけん
2007/10/24 19:13:12
×339
×1045
×990
×813
(
高炉セメントコンクリートの価格について調査しておりまして、 ……
)
★[19870]
まもなく主任技士試験!
[24] - 「ぶ」
2007/10/30 18:26:28
×332
×5065
×4807
×4007
(
試験日まで残り一ヶ月を切りましたが、皆さんは順調に勉強、進ん ……
)
★[19939]
膨張材使用の配合
[1] - ナマ
2007/11/06 11:54:16
×318
×223
×206
×170
(
膨張材(CSA)を外割り20kg使用で配合を組みました。何か不都 ……
)
★[19938]
コンクリートの表面に光沢をつける材料を教えてください。
[0] - 検査係のひとりです。
2007/11/06 11:18:27
×283
(
業者の方からコンクリートの表面に光沢をつけたいという依頼があ ……
)
★[19778]
技士過去問の回答
[13] - 受験予定者
2007/10/23 18:03:01
×373
×2971
×2897
×2559
(
コンクリート技士の過去問をやっていて、 平成17年の問題29の四 ……
)
★[19930]
呼び強度の管理
[1] - 聖道
2007/11/05 18:39:33
×355
×213
×203
×175
(
呼び強度の管理方法を教えてください ……
)
★[19904]
コンクリート技士
[1] - 現場監督
2007/11/02 00:57:58
×350
×218
×245
×175
(
コンクリート技士を来年当たりに受験しようと思いますが、 ……
)
★[19886]
仮設道路(工事用道路)の縦断勾配
[4] - 半道
2007/10/31 22:00:47
×832
×1439
×1362
×1151
(
仮設道路の最大縦断勾配は「15%」と耳にすることが多いのです ……
)
★[19901]
PC桁本体と間詰めコンクリートの強度とかぶりについて
[0] - 初心者
2007/11/01 19:35:58
×342
(
こんにちは。 鉄道橋のPCホロー桁(プレテンション桁)の設計を行っ ……
)
★[19810]
モルタル強度>コンクリート強度
[3] - イワジン
2007/10/25 16:26:40
×380
×693
×658
×559
(
現在、試験勉強の最中なのですが、 下記のような問題がありまし ……
)
★[19895]
つま枠解体時期と打設
[0] - ダイナマイト
2007/11/01 15:21:26
×332
(
厚さ200mm、幅3000mmで1スパン5000mmのコンクリート打設の際、 ……
)
★[19884]
コンクリートの管理
[0] - 桃
2007/10/31 18:54:23
×310
(
コンクリートの管理でフロー管理とスランプ管理とはどういうもの ……
)
★[19849]
中性化と炭酸カルシウム
[3] - 田舎試験人
2007/10/28 20:46:43
×366
×692
×701
×570
(
昨日ようやく瑕疵(かし)の読み方を覚えた田舎試験人です。 ……
)
★[19818]
橋梁の壁高欄のひび割れについて
[6] - 橋梁屋
2007/10/25 19:11:57
×375
×1228
×1247
×1119
(
橋梁の壁高欄のひびわれに関して質問致します。 ……
)
★[19855]
粘土塊量試験
[3] - ようすけ
2007/10/29 17:06:24
×350
×849
×868
×549
(
細骨材の粘土塊量試験についてですが、微粒分量試験からの試料で ……
)
★[19808]
モルタル強度>コンクリート強度
[10] - イワジン
2007/10/25 15:28:05
×385
×2451
×2434
×2059
(
現在、試験勉強の最中なのですが、 下記のような問題がありまし ……
)
★[19673]
コンクリートの流出
[9] - pipi
2007/10/10 10:03:53
×373
×2246
×2197
×1965
(
U型側溝の下に均しコンクリートを10cmうっているのですが、 ……
)
★[19760]
ご意見お願いします!コンクリート技士試験
[14] - にょろにょろ
2007/10/21 15:45:06
×345
×2935
×2969
×2605
(
はじめまして。今年コンクリート技士を受験するものですが、 ……
)
★[19826]
滋賀県コンクリート検査会社
[4] - AAA
2007/10/26 10:58:15
×304
×819
×909
×769
(
今度滋賀県でRC造の建築工事をします。 どこか生コンクリート受入検査 ……
)
★[19779]
強度試験結果のことで至急
[21] - 伊那0265新人
2007/10/23 21:18:11
×341
×5371
×5317
×4414
(
9月3日に打設した生コン、10階建てマンション9階躯体、配合 ……
)
★[19681]
セメントの種類による凍結融解抵抗性について
[1] - 素人じん
2007/10/10 18:56:54
×345
×220
×225
×185
(
セメントの種類(普通セメントと高炉セメント)によってで凍結融 ……
)
★[19502]
ブリージング試験器について
[34] - はぢめ
2007/09/19 16:49:21
×441
×9251
×9469
×7544
(
はじめまして。 あまりにも初心者な質問で恐縮ですが、 JIS A 11 ……
)
★[19832]
硫酸塩によるコンクリートの侵食
[0] - かんだち
2007/10/26 16:31:07
×272
(
海水に対するコンクリート耐久性試験として耐薬品性試験(JIS ……
)
★[19422]
住宅基礎の不具合について
[17] - 施主
2007/09/11 16:14:14
×358
×3472
×3902
×3004
(
木造2階建て建築中の施主です。基礎工事完了時点で問題発生し工 ……
)
★[19803]
今年こそは!!
[0] - 落ち着きのないコンクリート技士
2007/10/25 09:50:50
×340
(
こんにちは 今年こそはコンクリート主任技士に合格したいと頑張 ……
)
★[19754]
ひびわれ
[1] - 勉強不足
2007/10/20 10:44:08
×332
×224
×196
×164
(
橋脚のフーチングにひび割れ(温度ひびわれと思われる)が発生し ……
)
★[19781]
単位粗骨材量(質量)
[0] - t
2007/10/23 21:30:23
×330
(
単位粗骨材量(質量)を求める際に、単位容積質量(表乾)×か ……
)
★[19771]
初挑戦です・・・アドバイスを・・・
[1] - 技士・・・初受験者
2007/10/22 21:13:13
×15
×214
×216
×163
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[19755]
荷重について
[6] - 教えてください
2007/10/20 12:34:04
×334
×1466
×1541
×1320
(
橋梁の設計用語で、面内荷重・面外荷重とありますが、 ……
)
★[19660]
どうなった ふげん
[1] - ふきげん
2007/10/08 00:29:49
×342
×194
×220
×202
(
本年2月、ふげんの建屋のコンクリート強度調査において、リバウ ……
)
★[19739]
床版コンクリートスランプ試験の安定
[0] - 上岡 祐嗣
2007/10/18 20:27:44
×453
(
RC床版工事で(国土交通省発注)床版コンクリートのスランプ試験 ……
)
★[19721]
アルカリシリカ反応抑制について
[5] - 技士見習中
2007/10/16 22:59:30
×342
×1201
×1212
×933
(
アルカリシリカ反応抑制方法としまして、このような文献がありま ……
)
★[19733]
配合??
[1] - コン技士?
2007/10/18 10:20:22
×311
×182
×171
×174
(
お客さんから『N242Cの配合で』配合報告書の依頼があったの ……
)
★[19623]
たわみ振動の動弾性係数の式
[3] - カケダシ
2007/10/04 16:16:38
×450
×839
×902
×702
(
JISA1127をみますと,たわみ振動における動弾性係数の算出式は少 ……
)
[
前のページへ
][
次のページへ
]
コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)/ 企画・運営:
セルテック株式会社
/ 技術サポート:
有限会社ウインタースキン
/
©1999-2019 Concrete Products Network All rights reserved.